Home |
||
マリア! |
12/16夜 Q-TIPさん K.D.NARUSEさん とんがりやまさん |
12月16日(土) PM18:00〜 本日のネスレ:ゴールドブレンド+きっとカット+クランチ 本日の主演:Breandan De Gallai+Julie Regan+Maria Pages 昼の部のロシーンさんの印象をできるだけ頭の中でキープしつつ、ジュリーさんの登場を待った。なるほど、さすがDance Captain。テクニック的には彼女の方が上ですね。ただ、やはり彼女のダンスからは「重力を感じて」しまうのはしょうがないのかな。 今回のジャパンツアー、東京と大阪ではマリア・パヘスに賛辞がかなり集中してしまい、肝心のアイリッシュ・プリンシパルへの評価は相対的に低めだったようにも思えるんですが、これはアイリッシュ・ダンスの限界なんだろうか?「上半身直立不動」といわれ『Trading Taps』の中で戯画化されたりもするアイリッシュ・ステップダンスは、フラメンコのもつあの表現力の豊かさにはどうやってもかなわないんだろうか…などと、つい愚考してしまうのでした。 フラメンコだけの特異性は、他の「非アイリッシュ」ダンスチームと比較するとさらによくわかる。モスクワチームはアイリッシュに蹴飛ばされたり(『Woman of the Sidhe』)、ケルト神話に取り込まれたり(『Shivna』)、仲良く融合しちゃってる(『Ri-Ra』)し、アメリカン・タップも見せ場が多く喝采をさらうとはいえ、最後にはアイルランド移民組と和解するのだ。ひとりフラメンコだけが、最後まで孤高の姿勢を崩さないのである。 いや、フィドル/バゥロンセッションでのカスタネット乱入があるではないか、との指摘を受けそうだが、あの場面はもともと「ハプニング」として始まったものだ。その証拠に、昨年の来日公演では、ヨランダはやらなかった筈(今年はやったが)。ラフな格好で出てくるのもそのためで、あの場面でのマリア・パヘスはフラメンコ・ダンサーとしてではなく、セッション・ミュージシャンとしての登場なんですね(そもそもは、たぶんアイリーン・アイヴァースのアイディアだったんだろう)。 だいたい、リヴァーダンス立ち上げ時から現在まで、一貫して大看板を張っているのはマリア・パヘスただ一人なのである。フラメンコの方が、比較的ダンサー寿命が長いという有利な点もあろうが、かのマイケル・フラットレイさえ早々に切ることができたのに、いまだに(客演とはいえ)マリア・パヘスを頼りにしてしまう興行側の弱みが、今回のツアーではより明確になったのではないか。 (ちなみに、マリア・パヘスと対等に勝負できたのは、唯一マイケル・フラットレイだけだったと、今にして思う。確か『Firedance』のラストで、あの二人は抱き合うという振付になっていた筈だ。マイケルなら、マリア・パヘスをすらオトすことが可能だった。このことは、マイケルのみがいわば<Lord of the Riverdance>としてショー全体を統率できていたことを示唆している。ともすれば誰が主役なのかわからなくなってしまう現況よりも、ずっとはっきりしていてわかりやすい) フラメンコの踊り手なら誰でもここまでできたかというと、無論そんなことはない。彼女ならではの聡明さとしたたかな計算があってこその成功だと思う。ただ、ここまで主役を食ってしまうと、ショーそのものに破綻をきたさないか? おそらくリヴァーダンスでマリア・パヘスの姿が拝めるのも、今度こそ本当に最後なのかも知れないし、またそうであって欲しいとさえ、思わぬでもない。 ▲▽とんがりやま△▼DEC.2000 RD 2000 in Japanトップへ |
||
[Home] [Irish Steps] [Tokyo Swing] [Beyond] あなたも自分なりの視点で書いてみては? air@myself.com |